カテゴリー |
レッスン |
段落の操作 |
1. 段落およびセクションへの網かけの適用
2.改ページ位置の自動修正機能の使用
3.リスト、段落、表の並べ替え |
文書の操作 |
1. ページ罫線の作成と変更
2.先頭ページと残りのページの書式を別指定にすること
3.ブックマークの使用
4.スタイルの作成と変更
5.ウォーターマークの作成
6.書式、特殊文字、および印刷されない項目の検索と置換
7.段組みの段の長さを均等にすること (段区切りを適切に使用)
8.脚注と文末脚注の作成と変更
9.グループ文書とサブ文書の操作
10.目次の作成と変更
11.クロス リファレンスの作成
12.索引の作成と変更 |
表の使用 |
1. 文書へのワークシートの埋め込み
2.表の中での計算の実行
3.Excel データの表としてのリンク
4.文書の中でのワークシートの変更 |
図とグラフの操作 |
1. 図(ビットマップ )の挿入
2.図の削除と配置
3.グラフの作成と変更
4.グラフへのデータのインポート |
差込印刷の使用 |
1. メイン文書の作成
2.データ ファイルの作成
3.差し込むレコードの並べ替え
4.データファイルのメイン文書への差し込み
5.宛名ラベルの生成
6.別のデータ ファイルの文書への差し込み |
高度な機能の使用 |
1. フィールドの挿入
2.マクロの作成、適用と編集
3.マクロのコピー、名前の変更、削除
4.フォームの作成および編集
5.フォーム コントロールの作成と変更 (例: ドロップダウン リストに項目を追加)
6.高度なテキスト配置機能のグラフィックスへの使用
7.ツールバーのユーザー設定 |
ワークグループによる共同作業 |
1. コメントの挿入
2.文書の保護 ・ 複数の版の作成
3.文書への変更履歴の作成
4.ワークグループ テンプレートとして既定の場所の設定
5.文書から 発行した HTML 形式のファイルの更新 |